特急きのさき

language

特急きのさき

京都駅~世界遺産の社寺仏閣を巡りながら東寺までの観光スポットコース




京都駅~世界遺産の東寺までの観光コース

京都駅~東寺コースは、京都の玄関口京都駅から世界遺産の東寺までのコースです。
基本コースは、距離約3km、徒歩で約60分の道のりです。京都駅には、JR京都駅前バス総合案内所内と地下鉄京都駅構内地下街に市バス・地下鉄案内所があるので、目的地までの最適なアクセス方法を聞く事が出来る。
京都総合観光案内所では、無料の京都地図を手に入れる事が出来ます。

東本願寺では、大きな御影堂門がお出迎え。世界遺産西本願寺の国宝の唐門(日暮門)は必見です。

西本願寺から梅小路公園の京都水族館京都鉄道博物館まで近い。東寺では、毎月21日「弘法さん」という縁日が行われます。京都駅から東寺へのアクセスはバスで乗車時間約10分。

京都駅東本願寺西本願寺→東寺→京都駅

京都駅

京都駅
1877年(明治10年)に開通した京都駅は日本有数の観光都市である京都府京都市の玄関となる駅であり、東海道新幹線の全列車が停車するほか、JRには北陸・山陰・関西空港・南紀方面、近鉄には奈良・橿原神宮・伊勢志摩など、各地を結ぶ特急列車が発着する。
1日平均の乗降人員が各社合計で67万人を超える日本でも有数のターミナル駅である。

順路

東本願寺

東本願寺

浄土真宗真宗大谷派本山の東本願寺(ひがしほんがんじ)は、地元ではお東さんと呼ばれている。境内には、京都三大門の一つ御影堂門や世界最大級の木造建築御影堂があり、中は927畳敷きもの大広間をがある。

順路

西本願寺

西本願寺

浄土真宗本願寺派の本山である西本願寺(にしほんがんじ)は、阿弥陀如来をご本尊としている。鎌倉時代中期、親鸞聖人によってご開山されました。

順路

東寺

東寺

世界遺産東寺(正式名称:教王護国寺)は、桓武天皇の平安京遷都のさい羅城門(らじょうもん)の東に、西の西寺とともに建立され、後に朝廷より空海に与えられました。東寺の造営は平安京遷都の2年後に始まった。ご本尊は薬師如来。

順路

京都駅

京都駅
1877年(明治10年)に開通した京都駅は日本有数の観光都市である京都府京都市の玄関となる駅であり、東海道新幹線の全列車が停車するほか、JRには北陸・山陰・関西空港・南紀方面、近鉄には奈良・橿原神宮・伊勢志摩など、各地を結ぶ特急列車が発着する。
1日平均の乗降人員が各社合計で67万人を超える日本でも有数のターミナル駅である。




JR山陰本線(嵯峨野線)停車駅JR京都駅周辺の社寺、仏閣、遺跡、スポット観光情報

  • 京都駅ビル専門店街 ザ・キューブ

    京都駅ビル専門店街 ザ・キューブ

    抜群のロケーションを誇る京都駅ビルの専門店街。1階は京名菓、地下1階は名産食品と民芸品などの京みやげ他
  • 京都駅ビル

    京都駅ビル

    京都駅、ホテル、専門店やレストランをはじめ、劇場などの文化施設、駐車場などをつなぐ、広場や通路から構成された大型複合商業施設。
  • 美術館「えき」KYOTO

    美術館「えき」KYOTO

    JR京都駅ビル内、ジェイアール京都伊勢丹7階と大階段に隣接したフロアにある美術館。展示作品の安全性に万全の設備、環境を持つ。
  • 京都駅ビル 大階段

    京都駅ビル大階段

    京都旅の玄関口、JR京都駅の駅ビルにある、高低差30m、171段の大階段。毎年2月には、今や京都の冬の風物詩ともなっている「大階段駈け上がり大会」が行われる
  • 京都劇場

    京都劇場

    京都駅ビル内という抜群のロケーションにある劇場。演劇、ミュージカル、コンサート、舞踊、発表会、講演会、式典など、さまざまな催しが行われる。
  • 京都タワー

    京都タワー

    JR京都駅の烏丸口(北側)にある、古都京都のシンボル的存在となっている。展望塔で、1964年12月に誕生した。
  • 京都鉄道博物館

    京都鉄道博物館

    日本最大級の鉄道博物館。SLから新幹線まで、日本の近代化を牽引してきた53両が集結している。
  • 東本願寺

    東本願寺

    真宗大谷派の本山。正式名称は真宗本廟。世界最大級の木造建築である御影堂には、宗祖親鸞聖人の木像(御真影)が安置されている。
  • 渉成園(枳殻邸)

    渉成園(枳殻邸)

    真宗大谷派の本山・東本願寺(真宗本廟)の飛地境内地。周囲に枳殻(からたち)が植えてあったことから枳殻邸(きこくてい)ともよばれる。
  • 西本願寺

    西本願寺

    浄土真宗本願寺派の本山で、世界文化遺産に登録されている寺院。
  • 京都水族館

    京都水族館

    「水と共につながる、いのち。」がコンセプトの内陸型大規模水族館。陸地初の海水水族館
  • 東寺・観智院

    東寺・観智院

    東寺真言宗の総本山である東寺(教王護国寺)の塔頭。本堂には重要文化財指定の御本尊、五大虚空蔵菩薩が安置されている。
  • 東寺(教王護国寺)

    東寺(教王護国寺)

    正式名称を「教王護国寺」といい、東寺真言宗の総本山。密教美術の宝庫であり、毎年春と秋の2回、貴重な文化財を特別公開している。
  • 将軍塚青龍殿

    将軍塚青龍殿

    桓武天皇が平安遷都の際に築かせた将軍塚が現存し、現在は、桜、源平垂れ桃、紅葉の名所となっている。
  • 南禅寺水路閣

    南禅寺水路閣

    疏水は、琵琶湖から京都市内に向けて引かれた水路である。滋賀県大津市で取水され、南禅寺横を通り京都市東山区蹴上迄の区間である。